該当件数:124件

顔面にできた粉瘤の治療 日帰り/くり抜き法

顔にできた粉瘤の治療について解説しています。今回はくり抜き法を使って治療を行いました。顔は人に見られる部位でもあるため、出来るだけ小さな傷で取る事を意識しました。治療法については、患者様に1番適した方法をご提案させていただきます。ぜひ当院へご相談ください。 >記事を読む

首の脂肪種治療/日帰り

首に約3cmの脂肪種ができた方の治療の様子です。 1度皮膚科で粉瘤と言われていましたが、当院にて脂肪種の診断をしました。 脂肪種は徐々に大きくなるため、次早めに切除をするのがおすすめです。 治療のご相談、ご予約はふるばやし形成外科粉瘤クリニック東京新宿院へ。 >記事を読む

良性の粉瘤は悪性化する?鑑別方法や治療方法を解説します

粉瘤の多くは良性腫瘍 粉瘤(アテローム)は表皮嚢腫とも呼ばれ、多くは良性の腫瘍です。 粉瘤の中身は老廃物 粉瘤 身体中どこにでもできる粉瘤は、基本的には良性の腫瘍です。しかし、まれに悪性化することがあります。本記事では、良性と悪性との鑑別方法や粉瘤の治療方法について詳しく解説します。 >記事を読む

ワキのしこりとデキモノ

粉瘤を自分で潰してはいけません。 自分で潰すと、体の中に粉瘤のゴミがまき散らされてしまうからです。 そのまま放っておくと、炎症を起こしかえって治りが悪くなってしまうこともあります。 粉瘤を見つけたら、自分で潰さず当院へお越しください。 >記事を読む

粉瘤の赤みについて専門医が徹底解説

「しこりが急に大きくなって、赤く腫れあがって痛い」という悩みを抱えて来院される方がいらっしゃいます。これは炎症粉瘤である可能性が高いです。 炎症粉瘤とは、通常の粉瘤に細菌の侵入などによって炎症や化膿が起きたものです。炎症 >記事を読む

首にできた粉瘤の治療/日帰り

首にできた粉瘤の治療について解説しています。首は、大血管の走行している部位のため慎重に取り除くことが必須です。治療法については、患者様に1番適した方法をご提案させていただきます。ぜひ当院へご相談ください。 >記事を読む